home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ FM Towns: Free Software Collection 9 / FM Towns Free Software Collection 9.iso / t_os / tool / vnpd / vnpd.man < prev    next >
Text File  |  1994-11-16  |  6KB  |  144 lines

  1. ☆VNET絵画表示ツールVNPD
  2.  
  3.  FTOWNS2の「アトリエ『VNET』」会議室にアップされているVNET形式
  4. の絵画データを再生するツールです。コマンドラインよりファイル名を取り込む様に
  5. なっておりますので、TMENU等に登録すればVNET会議室のログファイルをメニ
  6. ュー上でクリックするだけで表示できる様になります。
  7.  
  8. ☆コンソール環境(CUI環境)での起動方法
  9.  
  10. RUN386 VNPD <-s> <-r> <-n> <-p<著作データディレクトリ名>> 絵画データファイル名
  11.  
  12.     <>内は省略可です。また、スイッチは大文字でも小文字でも構いません。
  13.     各パラメータは上記の順番通りでなくても構いません。
  14.  
  15.     -s,-S    絵画データをファイルに登録されている順番に表示します。
  16.     -r,-R    目次を自動作成し、好きな順番で絵画を表示できます。
  17.     -p,-P    著作データファイルの入ったディレクトリを指定する時に使います。
  18.         ディレクトリ名を省略するとカレントが選択されます。
  19.     -n,-N    描画時のみ互換モードにします。FASTモードのあるTOWNSでのみ有効で
  20.         描画が速くてアニメーションが正常に見れない時に使用します。
  21.  
  22. (例)富士通VNETのCD-ROMがある場合は以下の様にすると、
  23.   VNET.FT内の絵を目次付きで表示出来ます。
  24.  
  25.     RUN386 VNPD VNET.FT PQ:\VNET\ -R
  26.  
  27. ☆著作データのインストール
  28.  著作データは、富士通VNETの以下のファイルが必要です。
  29.  
  30.     \VNET\PICT\*.*
  31.     \VNET\ICON\*.*
  32.     \VNET\PAT\*.*
  33.  
  34.  これらをインストール先のディレクトリに、同名のサブディレクトリ(PICT,ICON,PAT)
  35. を作りデータをコピーします。
  36.  例えば、G:\DATAに各サブディレクトリを作りインストールした場合には、-Pスイッチ
  37. パラメータは
  38.  
  39.     -PG:\DATA\
  40.  
  41.  になります。最後の「\」は忘れないで下さい。
  42.  
  43.  なお、RAMが2MBのマシンでサイドワーク領域等を確保していると、-Pスイッチを
  44. 指定していても背景画が出ない場合が「理論上」あり得ます。直接2MBマシンでは確
  45. 認していないのですが、6MB搭載のHRにRAMディスクを4MB作って疑似的に
  46. 2MBマシンのチェックをしたところ、サイドワークがあると一部の背景画でメモリ
  47. 不足が起こります(※)。T-MENU上でサイドワークをOFFにしたところ、一応
  48. メモリ不足は起きませんでした。
  49.  
  50.  この様な起動後に起きるメモリ不足には、その描画命令を実行しないという手段で
  51. 逃げています。しかも、エラーメッセージは出しません(^^;)ゴメンナサイ
  52.  立ち上がるくせに、背景画が出ないじゃないかっ☆という方は、メモリを余分に空
  53. けて下さい。
  54.  著作データを用意できる方は、付属のtestp.ftを表示して目安にして下さい。
  55.  絵が表示されずに描画終了した場合は、確実にメモリが足りません。もしも、表示
  56. されてもピッと一度でも鳴ったらやや足りない状態なので30KB程メモリを空けて
  57. 下さい。
  58.  
  59. ※サイドワーク領域は「-PAGE 45」です。なお、T-MENU上からコマンドモード
  60.  に入り、コンソール上から実行した結果です。HRでの実行結果なので、CX,UX
  61.  HR,HG,UG,UR等のTOWNSIIなら同様な結果になると思いますが、それ
  62.  以前の機種ですと、12dotフォントにRAMを消費されてしまうのでもう少し厳し
  63.  い条件になってしまいます。
  64.  
  65. ★ご注意★
  66.  著作データの違法入手はしない様くれぐれも御注意願います。VNETを入手出来
  67. ない方もいらっしゃると思いますが、富士通さんの御好意によりフリコレ7に富士通
  68. VNETの著作データを収録して頂きましたのでそれをお求め下さい。もしも、御自
  69. 分でVNETのデータを作成したいのであれば富士通VNETをお求めになるとよろ
  70. しいかと思います。
  71.  
  72.  
  73. ☆TMENU環境(GUI環境)での起動方法
  74.  
  75.  先ず、TMENUへVNPDを登録します。登録方法は以下の様に行います。
  76.  
  77.  T-OSのシステムファイルの「TMENU.IF2」に以下の文を参考にして追加登録を行い
  78. ます。設定アイコングループの「データ起動設定」では登録できませんので御注意
  79. 下さい。(拡張子が3文字未満のデータの設定が出来ない(-_-;) 改善して欲しい
  80. ぞぉ(^_^;) > データ起動設定ツール)
  81.  
  82. FT ,00,20,G:\CODE\VNPD.EXP
  83.  
  84. 「FT 」は「VNET.FT 」の様に拡張子(ファイル名の'.'以降の名前)を示します。例えば、
  85. RT921012.LOGというようにVNET絵画データのLOGの保存をしている場合には
  86.  
  87. LOG,00,20,G:\CODE\VNPD.EXP
  88.  
  89. と、登録します。
  90.  最後の方の「G:\CODE\VNPD.EXP」はVNPD.EXPを格納してある場所をディレクトリを含め
  91. て書き留めて置く場所です。Aドライブの親ディレクトリにVNDP.EXPを格納している場合
  92.  
  93. LOG,00,20,A:\VNPD.EXP
  94.  
  95. と、して下さい。
  96.  
  97.  また、VNET.EXPの後ろに「-S」「-R」「-P」「-N」等のスイッチを付けて頂くとそれぞれに
  98. 対応した動作を致します。(-Pは必ずドライブ名付きのフルパスで指定してください)
  99.  
  100. ☆操作方法
  101. ・起動オプション(-S または -R)が無い場合
  102.  
  103.  VNPDが立ち上がると表示モードを尋ねて来ますので、どちらかを選択して下さ
  104. い。
  105.  
  106. ・シーケンシャルモード(順表示モード -S)
  107.  
  108.  ログファイルに収録されている順番に絵を描画して行きます。
  109.  1つの絵を描画し終わると、マウスカーソルが現れます。T-OSに戻りたい場合
  110. は[OS]アイコンをクリックして下さい。次の絵を見る場合は他の場所([OS]
  111. 以外なら何処でも可)をクリックします。
  112.  ログファイル中の絵を全て表示し終わると、マウスクリック後にT-OSに戻りま
  113. す。
  114.  
  115. ・ランダムアクセスモード(目次選択モード -R)
  116.  
  117.  このモードを選択すると、VNPDは各データの検索を始め、目次を作成いたしま
  118. す。目次には、会議室の登録番号、作者のID、作者のハンドル、作品の名前が一覧
  119. 表として出ます。この中で見たい絵の枠内をマウスでクリックすると、希望する絵の
  120. 描画を始めます。描画終了後はマウスをクリックして下さい。
  121.  
  122.  目次は20作品を1ページとして管理しています。20作品を越える収録数がある
  123. 場合は左下にあるページ移動アイコンを使ってページを切り換えて作品を選択して下
  124. さい。なお、VNPD Ver1.20以降では、目次インジケータを直接クリックすること
  125. でダイレクトにページ選択ができます。
  126.  インジケータの色のは、明るい緑が選択可能なページで、10ページ毎に更に濃淡
  127. を付けております。黒に近い緑の部分は選択できません。また、現在表示中のページ
  128. は赤いインジケータが出ます。
  129.  
  130.  目次で管理出来る作品数は1000個までです。これはNIFの会議室のリミット
  131. ですから、1001以上あってもしょうがないと判断したためなのですが……現在の
  132. NIFは1000オーバーが可能なんですよねぇ(^_^;) 今後対策してみます(^_^;)
  133.  現状で作品数1000を越えるログファイルを読ませると、先頭から1000個の
  134. み目次に現れます。当然ながら目次に現れない1001個目以降のデータは見れませ
  135. ん。
  136.  
  137. ☆その他
  138.  
  139.  PICファイルの圧縮フォーマットの解析に、X-RAY氏のご協力を頂きました。この場
  140. をかりてお礼申し上げます。
  141.  
  142.                                 すずけん
  143.